昨日の夜、もの凄い雷雨が松崎町を襲いました。
今朝は穏やかでしたが、海には少し、その余波が残っていました。
気温はこの時期にしては高いです。
ドライスーツだと、汗ばむほどでした。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)グンカン → 大牛の湾内
天気 曇り
風向 南東
流れ ほとんどなし
波・うねり 軽いうねり
気温 22℃
水温 21.3℃
透視度 → :14m〜15m
透明度 ↓ :18m〜20m
お客様は1年ぶりにご来店。
仕事が忙しくて、なかなか潜りに行けなかったそうです。
リクエストは、冒険的なダイビング。(⌒^⌒)b
雲見・牛着岩の水路周辺には大小様々なトンネルが集中しています。
ここをゆっくりと通るだけで、充分に冒険的なダイビングが出来ちゃいます。
透明度は、ずっといい状態が続いていますね。
魚影も濃いです!
目の前を、キンメモドキの群れが通り過ぎていきました。
これ、めちゃくちゃ冒険的じゃないですか??
少人数限定・小牛の洞窟です。
最後、たて穴を上がってブルーコーナーへ行こうとしたら。
この中にもぎっしりとキンメモドキがいましたよ!
下の写真は、見上げた絵です。
ブルーコーナーは、キンギョハナダイとソラスズメダイのダンスパーティ。
2本目は、生き物をのんびり見る作戦。
1本目で冒険的ダイビングはお腹いっぱいになりましたからね。
このタマゴ、いつハッチアウトするんでしょうね?
オイランヨウジ。
実はニシキフウライウオよりクマドリカエルアンコウより、レアなキャラです。
しかし、この人のかわいさには太刀打ちできません。「(^^; )
16アーチにも魚群が。
このあと、黒いカエルアンコウの仲間を捜しに行きましたが、見つかりませんでした。
さて、ランチを食べにいつものお店に行くと。
臨時休業・・・。(゜゜;)
しかし、何も困ることはありません。
すぐそばに、プロヴァンス・ド・すずきがありますから。(⌒^⌒)b
今日はスープ・メイン・デザートがセットになったBランチをチョイス。
スープはスープ・ド・ポワソン、メインは鹿肉、デザートは柿のシャーベット。
海も食事もまんぷくです。
ごちそうさまでした!(*^^*)
【アイダイブからのお知らせ】
■ 今年もアイダイブは年末年始を休まずに営業します!
潜り納め、初潜りは是非雲見のアイダイブへ!
■ 「日本のウミウシ」図鑑の著者、中野理枝さんが雲見に来ます!
12月8日9日の日程で潜って、ウミウシを探して、写真を撮って。
8日夕方には、中野さんによるセミナーを、9日には顕微鏡を使ったワークショップも予定しております。
ウミウシ好きは見逃せません!
是非あなたも中野さんと一緒に潜りませんか??
ダイビングフィーはいつもと変わりません。
8日夕方のセミナー参加費が3,000円、9日のワークショップ参加費が1,000円です。貴重な経験になること、まちがい無しです!
■ 来年も久米島行きます!
1年ほど前に発見されたマンタステーション。
そのポテンシャルは今年1年かけて証明されつつあります!
マンタが舞い、クジラが歌い、ハンマーが跋扈する。
そんな久米島の海へ、ご一緒しませんか??
日程:2019年2月22日(金)〜2月25日(月)
詳細はアイダイブまでご連絡を!
■ 来年のアイダイブ的宮古島は10月です!
日程は2019年10月25日(金)〜28日(月)です。
「宮古島ミュージックコンベンション」という野外ライブも見る予定!
詳しくはこちらをクリックしてください!
■ 「麺屋井むら」さんが食材を用意してくれるBBQ出来ます!詳しくはこちらから!