ポイント名 雲見
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) トンガリ岩 → 島前
3ダイブ目:三競(さんきょう)
天気 曇りのち雨
風向 ほぼ無風
流れ ほとんどなし
波・うねり 浅い場所にうねりほんの少し
気温 10℃
水温 17℃
透視度:12m〜13m
透明度:15m〜16m
今日は先月初めて雲見に来てくださったお客様が、日を置かずにまた潜りに来てくれました。嬉しいですね。
残念ながら曇りがちのお天気。でも海の中はクリア!
う〜ん、かわいい!(*^^*)
オトヒメウミウシも定位置にいてくれました。
小さな生き物を見た後は、地形探険。
かと思うと、またかわいいウミウシ。ラベンダーウミウシです。
そしてまた、ステキな景色。
魚は群れ群れ。雲見ではこうしたマクロとワイドの波状攻撃が日常茶飯事です。
キビナゴの向こうにカンパチの群れ!見えにくいけど。
ベニカエルアンコウも安定度抜群。
小牛の洞窟ではイセエビたち。でかい!
洞窟の突き当たりにある穴を見上げると、自分達の吐いた泡が吸い込まれていきます。
中層にはヒラマサ?ワラサ?
これは間違いなくカンパチです。
2本目は沖にある根トンガリからスタート。オオモンカエルアンコウを見て。
コンガスリウミウシを確認して。
これはかなちゃんが見つけたシロタスキウミウシ。せっかくきれいなのに、触角部分が隠れちゃってます。
キンメモドキたちです。
昨日見つけた小さなサクラミノウミウシ。今日もいました!
ゲストが「ゴージャス!」と評したマダライロウミウシ。ま、感じ方は人それぞれです。f ^ ^ *)
こちらのシロタエイロウミウシは「生クリーム絞ったみたいな」と。
言い得て妙、かな??
3本目は地形リクエスト。久しぶりに三競(さんきょう)へ行ってきました。
お昼頃から雨が降ってきて、水中は暗い感じに。
でもこれはこれで神秘的。悪くないですよね。(⌒^⌒)b
たっぷりと3ダイブを楽しんだおふたり。雲見はエントリーしてからエキジットするまで何かしら見どころがあって退屈しないですよね。
ご満足いただけたでしょうか。また潜りに来てくださいね〜。(*^^*)
【アイダイブからのお知らせ】
■ 今年の「アイダイブ的モルディブクルーズ2017」は 2017年11月18日(土)〜25日(土)の予定です!
■ 雲見の地形が好きなら一度は見ておきたい宮古島!今年も行きますよ!詳しくはこちらをご覧下さい。
■ 今年こそ水中でクジラを見たい!2017アイダイブ的久米島のお知らせです。
■ アイダイブのFacebookページです。ぜひ「いいね!」をお願いいたします。m(_ _)m
お問い合わせの場合はこちらのページにメールアドレス・電話番号などあります!
■ ダイビングのあとにリラックスしませんか? 当店に併設されたアロマトリートメントのお店「リフレクカオカオ」のご案内