ポイント名 雲見
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) ブイ → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 24ブイ → 島前
天気 晴れ
風向 ほぼ無風
流れ ゆるやかな下り潮
波・うねり うねりごくわずかに
気温 31℃
水温 22℃〜26℃
透視度:9m〜12m
透明度:15m〜18m
今日のお客様は初・雲見の仲良し3人組でした。心配された台風の影響も無く、雷雨の予報もいいほうにハズレ。
文句なしのダイビング日和となりました。
もちろん、初・雲見の皆さんには地形をメインに楽しんで頂きましたよ〜。
地形だけじゃなく、魚影も濃い、と皆さんびっくり。それから大きな魚が大きいと。
そうですかぁ?雲見じゃごく普通ですけど??
定点観測その1。白いオオモンカエルアンコウ。定位置確認!
定点観測その2。クマノミのタマゴ。昨日はお休みを頂いて潜りませんでした。中1日おいてタマゴがどう変化したでしょうか??
おお!一昨日の時点では黒っぽい点のようだった目が、今日はもうしっかり出来上がっていますね。
定点観測その3。赤いハナタツ。定位置に確認!ですが、例によって写真は撮らせてくれず。(T_T)
まあ、いてくれるだけでいいです。(⌒^⌒)b
最後はブルーコーナーの小さなコケギンポ君にあいさつして浮上です。
2本目はまず24アーチへ。今日、ここにはテングダイの代わりに小さめのクエが主としていました。
テングダイ達は見当たりませんでしたね〜。お盆休み中?
今の時期、水中では生物たちのいのちの営みが活発に行われています。
これもそのひとつ。ベニキヌヅツミの産卵風景です。
たて穴を見上げると、ちょうどそこにお日様が。
Hの穴上を塞ぐように群れる魚たち。
ウミウシも少しだけ。これはリュウモンイロウミウシです。
それからミチヨミノウミウシ。2個体いました。
それからキャラメルウミウシ。2ペア4匹いたうちの、手前のペアです。
水路下の洞窟は、ふり向いてその美しさを楽しみましょう!(⌒^⌒)b
最後は安全停止中に必ずご挨拶するキモガニ君。
いやいや、たったの2ダイブじゃ牛着岩のごく一部しか紹介できません。この他三競(さんきょう)も黒崎も外洋ポイントもあります。
雲見のこと気に入ったら、また遊びに来て下さいね。お待ちしております!(⌒^⌒)b
【アイダイブからのお知らせ】
■ 8月23日火曜日お休みいただきます。
■ 9月10日(土)11日(日)フルブッキングです。他の日はまだ大丈夫です!
■ 今年のアイダイブ的モルディブクルーズは11月19日〜26日です!
■ アイダイブのFacebookページです。ぜひ「いいね!」をお願いいたします。m(_ _)m
お問い合わせの場合はこちらのページにメールアドレス・電話番号などあります!
■ ダイビングのあとにリラックスしませんか? 当店に併設されたアロマトリートメントのお店「リフレクカオカオ」のご案内