ポイント名 雲見
1ダイブ目:牛着岩 小牛の洞窟 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩 24ブイ → 島前
3ダイブ目:牛着岩 島裏 → 大牛の洞窟
天気 晴れ
風向 東より
流れ ほとんどなし
波・うねり ほとんどなし
気温 16℃
水温 16℃〜17℃
透明度:10m〜12m
透視度:8m〜10m
今日は地形が好きなゲストと、ウミウシなど生き物の写真を撮るのがお好きなゲストが集まりました。はい、両方いっぺんに楽しんでしまいましょう。(*^^*)
最初にみつけたのはこちら。ヒブサミノウミウシです。
小牛の洞窟前のアカシマシラヒゲエビは、ウツボの頭に乗っかって、クリーニング中でした。昨日いたお腹の膨れたベニカエルアンコウはいなくなっていました。次の写真はH型のトンネルの様子です。
アオウミウシやシロウミウシ、サラサウミウシやヒロウミウシといった定番のウミウシからマツカサウミウシ属の一種3(ワライボヤマツカサウミウシ)やリュウモンイロウミウシなどちょっとレアなやつまで色々と見ながら移動していくと、テングダイが2匹。なんだ、こんなところにいたんですね。そして、昨日発見情報があったハナタツ。うまく見つけることができました。
フチベニイロウミウシまたはヘリシロイロウミウシです。
狭い場所にこちゃこちゃっと固まっているドト・ラケモサ。ウミウシです。白っぽいのは産んだばかりのタマゴですね。
咬まれたらまずいヒョウモンダコ。さすがにちょっかいを出す勇気はありません。
この後さらにクロミドリガイやフタスジミノウミウシ、ミツイラメリウミウシなどを見てようやく1本目が終了です。(*^^*)
2本目は24ブイからスタート。これは頭にかぶったカイメンにトラブル発生中のカイカムリ。なんだか頭髪の薄くなってきたお父さんのようです。f ^ ^ *)
こちらはジュズエダカリナという細長いカイメンをかぶったカイカムリ。
その名の通りテントウムシのようなテントウウミウシ。ペアでいました。
2本目もH型のトンネルを通過。中はご覧の通りの魚影です。
こちらはサラサウミウシとコモンウミウシのツーショット。許されざる恋? いや、たまたまだと思います。
これはちっさかったですね〜。たぶんセンテンイロウミウシの幼体ですが、ひょっとしてイチゴミルクウミウシの幼体、なんてことがあったりすると嬉しいですね。
なまめかしいオトメウミウシ。
コシオリエビとのツーショットはウスイロウミウシ。
アカエラミノウミウシ。
ゲストが見つけたミスガイ。
うわー、なんじゃこりゃ。どうやらボウシュウボラがウニを食べているところ。針があろうが無かろうが関係ないんですかね〜?
そしてこの惨殺現場のそばにコンシボリガイがいるのをゲストが見つけました。私は気がつきませんでした。f ^ ^ *)
2本目はこの他にもキイロイボウミウシやカメノコフシエラガイ、シロイバラウミウシなど見ることが出来ました。
3本目は島裏スタート。最初に目についたのはシラユキウミウシでした。
最近よく見かけるサクラミノウミウシ。大きいのも小さいのもいますが、これはかなり大きい部類。
おや、久しぶりに見ました。センテンイロウミウシですね。前はアオウミウシよりたくさんいると言われた時期もあったのですが。最近はとんとご無沙汰でした。
昨日は行方不明だったボブサンウミウシ。かなり位置が変わっていましたが、再発見できました。
定番のサラサウミウシ。粉砂糖を振りかけたような触角がお気に入りです。
そして今日一番の大物はこれ!ミズタマウミウシです。記録を調べたところ、2009年に見て以来5年ぶり、雲見では2度目の遭遇となりました。テンション一気にマックスです!
こちらはアラリウミウシ。狭い場所にくにゃっとはまり込んでいます。
このベニカエルアンコウは定位置にいてくれました。
これはカナメイロウミウシの幼体と思われます。美しいウミウシなのでこのまま大きくなっていって欲しいですね。
そしてアカボシウミウシ。かわいらしい姿ですが、他のウミウシの体液をちゅーっと吸っちゃうウミウシイーターです。
ほらね。被害者はオトメウミウシ。
はい、たくさんの穴をくぐりながらウミウシなど小さな生き物たくさん見れちゃうダイビング、今日も無事終了です。ウミウシだけでも30種類くらい見れました。本日の写真提供はYoshiさん。ありがとうございました!
【アイダイブからのお知らせ】
■ 今年もモルディブに夢を見に!アイダイブ的モルディブクルーズ 2014の詳細です!
■ 4月1日より当店のダイビングフィーを価格改定させていただきました。ご理解のほどよろしくお願いします。
■ ドライスーツの初回レンタル料無料!初めての方も丁寧にレクチャーするので大丈夫。ぜひチャレンジしてくださいね。
■ もっと詳しい情報はアイダイブのホームページへ!
お問い合わせの場合はこちらのページにメールアドレス・電話番号などあります!
■ ダイビングのあとにリラックスしませんか? リフレクカオカオのご案内