
今日は「雲見温泉無料サザエ狩りまつり」の日でした。
海岸にはサザエを拾おうとたくさんの人が来ていました!😄
海は今日も穏やかですが、流れはずっと強かったですねー。🥺
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → 小牛横
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
3ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → グンカン
天気 晴れ
風向 南風
流れ 下り潮
波・うねり しつこいうねり少々
最高気温 29℃
水温 24〜27℃
透視度 → :12 〜 14m
透明度 ↓ :17m 〜 18m

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → 小牛横

1本目は小牛横の砂地で生き物探し!
まずはチンアナゴを見に行きましたが、すぐに穴の中に引っ込んじゃった。🥺
もうちょっとゆっくり見たかったなー。

オオウミウマは安定の存在感。

これはフトヤギにいるオオウミウマを撮っているダイバー。
オオウミウマはフトヤギの向こう側にいます。

砂地に来ると、かなり強い潮の流れを感じました。
ネジリンボウを見ていても、ずるずると体が動いてしまうほど。

かろうじてヒレナガネジリンボウも見る事が出来たけど、ヤシャハゼは穴から出てませんでした。🥺

魚礁の鉄骨に成り切っているオオモンカエルアンコウ。

一部はハッチアウトしてしまったアオリイカのタマゴ。
でも、まだ赤ちゃんイカが中にいるのも確認できました。

こちらはクマノミのタマゴ。
数日前に見た時は産みたてでオレンジ一色のタマゴだったけど、今日見たらもうしっかりと目が出来ていました!
このタマゴもハッチアウトは間近いでしょうね!
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー

2本目は雰囲気を変えて、王道の地形巡りコース。
下の洞窟にいるダイバーの泡がキレイに立ち昇ります。
雲見名物、エアカーテン。😄

クレバスを落ちて。
水路下の洞窟の絶景を眺めて。

Hの穴ではキンメモドキと戯れて。

お!
今日のスズキさん、2匹に増えていました!😆

24アーチのクエ!
シルエットだけど、でかい!

この後、岩陰でホンソメワケベラにクリーニングされ始めました。
そのせいか、逃げなかったのでずっと見ていられました!
にしても、顔大きい!😅
下から見ると尚のことよく分かるかも!😅

こちらはじっと動かないオオモンカエルアンコウ。

たて穴から。
さらに三角穴の下まで足を伸ばして、地形巡り終了です!
ランチ

今日のプロヴァンス・ド・すずきのお弁当はオムレツ!
絶品の美味しさでした!😍
このあと、3本目は流れに乗ってビューンと中層をぷちドリフトしたんですが、トビエイとかカンパチとか、これといった生き物には出会えず!😣
ま、たまにはそういう時もありますね!
そんなこんなで全然タイプの違うダイビング3本を楽しんできました!😄
ひかりちゃん、よしえさん、ゆうきさんお疲れ様でした!
帰りに買ったスイーツ、美味しかったですね!😆

今日で3連休、無事に終了です!
《お知らせ》
7月24日木曜日、7月28日月曜日は所用によりお休みいただきます。
【ご予約お待ちしております!】
伊豆で地形といえば雲見!
その雲見で海底迷宮を探検しませんか?
初心者の方、シニアの方もお任せください!
それぞれのダイバーにあったコースを雲見ガイド歴10,000本の私がご案内します!😄
8月の3連休は初日と3日目に空きがありますよ!
【「ふるさとGO」取扱開始のお知らせ】
新しいふるさと納税の形が始まりました。
その名も「ふるさとGO」です。
事前に申し込む必要がなく、その場で決済できるのが他と違う大きな特徴です。
詳しくは下記の記事をご覧ください!
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!












