
今日の雲見も穏やかです!
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛横 → ブルーコーナー
天気 曇り時々晴れ
風向 ほとんどなし
流れ ごく弱い上り潮のちほとんどなし
波・うねり ほとんどなし
最高気温 28℃
水温 26〜27℃
透視度 → :15 〜 16m
透明度 ↓ :20m 〜

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
久しぶりにご来店のベテランダイバーと潜ってきました!
水温は深いところの冷たい水がなくなって、どこも25度以上!
ほっかほかです!

透明度もアップ!
白っぽい濁りがほとんどなくなったし、浮遊物も減りました!
快適なダイビング環境です!😍

さて、まず水路で見つけたのはタコ!
久しぶりかも。

お次はイセエビ。
今は禁漁期間なせいか、油断してますね。😅

雲見に数ある地形の一つ「クレバス」を上から見たところ。
ちなみにクレパスは間違いですよー、それはクレヨンの事ですからねー。😅

クレバスに先に入った私が上を見ると、後から来るゲストがこんなふうに見えます!

水路下のキャラメルウミウシ。

水路下の洞窟、突き当たりの風景。
振り返れば雲見ならではの絶景です!

Hの穴のキンメモドキは今日も群れ群れ!

24アーチ前には、キンギョハナダイが群れていました!

あ、こんなところにもオオモンカエルアンコウが。😳
最後にもう少しだけ地形を潜って、浮上しました!
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛横 → ブルーコーナー

2本目は生き物探しに重点を置いて、小牛横の砂地へ!

まずは、ネジリンボウ!

ヒレナガネジリンボウのペア!

少し場所を移したヤシャハゼにも無事に会えました!

おー、ついに!😍
ニシキフウライウオもメスとオスが揃いました!
今までどういうわけかメスにしか出会えなかったので、オスとは初対面です!😆

魚礁の残骸の鉄骨に擬態するオオモンカエルアンコウ!

オオウミウマも健在!

アオリイカのタマゴ!
小牛の洞窟。

最後はブルーコーナーでアオウミガメと出会って、最高の形でダイビングを締めくくれました!😍
ランチ

ランチは久しぶりに井むらさんへ。
今日の週替わりはビーフカツレツ。いつもながら美味しかったです!
こうじさん、今日はありがとうございました!
そして次回、9月のご予約もありがとうございました!😄
《お知らせ》
7月24日木曜日、7月28日月曜日は所用によりお休みいただきます。
【ご予約お待ちしております!】
伊豆で地形といえば雲見!
その雲見で海底迷宮を探検しませんか?
初心者の方、シニアの方もお任せください!
それぞれのダイバーにあったコースを雲見ガイド歴10,000本の私がご案内します!😄
7月の3連休もまだまだ空きがありますよ!
【「ふるさとGO」取扱開始のお知らせ】
新しいふるさと納税の形が始まりました。
その名も「ふるさとGO」です。
事前に申し込む必要がなく、その場で決済できるのが他と違う大きな特徴です。
詳しくは下記の記事をご覧ください!
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!












