
今日は曇りのち、午後から雨。
でも海はべた凪でした!
晴れてても海が荒れて潜れないよりはいいですよね!😄
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)グンカン → ブルーコーナー
3ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛横の砂地
天気 曇りのち雨
風向 ほとんどなし
流れ 上りのち下り潮少々
波・うねり なし
最高気温 23℃
水温 20〜21℃
透視度 → :8 〜 10m
透明度 ↓ :10 〜 12m

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
今日はご夫婦ダイバーと潜ってきました。
去年奥様だけ、当店リピーターのお友達と潜りに来てくださって。
その時はだんな様は来られなかったのですが。
今回ようやくお二人揃って雲見に潜りに来ることができました!😄

1本目は初・雲見のだんな様に合わせて、ゆっくりと王道コースを回ってきました。
途中、ウミウシを見たり地形を楽しんだり、と雲見ならではのダイビングを楽しみましたよ。

Hの穴のキンメモドキ、すこーし数が増えてきたみたい。
もっと、どんどん増えて〜!😆

いきなり泳ぎ出したヒラメ!
びっくりしたなー、もう!🥺
まあたぶん、ヒラメもびっくりしたんでしょうけど。

狭い場所にヒロウミウシがたくさん固まっていました!
コケムシを食べた痕がはっきりわかるので、ここはまあ、ヒロウミウシにとっての食堂みたいな感じですかね!😆

最後はルージュミノウミウシを被写体にして、終了!
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)グンカン → ブルーコーナー

2本目はガラリと様子を変えて、中層をふわ〜っとトビエイ狙いしてきました。
が!
なんと、結構頑張って泳いだのにトビエイ不発!😫

これはゲストが見つけたマダライロウミウシの幼体です。
不規則な斑点のつき方がポイントですね!
ほんとはこの他にもでっかいアオリイカがいたり、大きなシマアジの群れに囲まれたりしたのですが、いずれも遠かったり速すぎたりでちゃんとした写真は撮れず。残念です!🥺
ランチ

プロヴァンス・ド・すずきさんのお弁当をしっかり食べて、3本目に備えます!
3ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛横の砂地

3本目は、最近少し現れ出したネジリンボウやヒレナガネジリンボウを目当てに小牛横の砂地へ。
ところがいきなりトビエイに遭遇!
なんだ、こっちにいたのか。😅

砂地に妖しく咲くウミエラ。
接写して撮ると、色味と形が美しいのでかっこいい写真になります!

潜る前にガイド仲間から教えてもらったネジリンボウ達はみつからない。
だけど、なんだ!ヤシャハゼももういるじゃないか!なんだ、なんだ。😆
ところが、潜り終わってから他のガイドさん達にそう言うとまだ誰も見ていなかったみたい。
今シーズン初のヤシャハゼを、偶然ゲットしてしまいましたー!😍

またトビエイ。飛んでないけど。
でも見れたから、いいか。😅

魚礁の跡地に群れるイサキ達。
これはひょっとして、魚礁の役目を(今更ながら)果たしている??😆
初雲見のだんな様、1本目は地形、2本目は中層、3本目は砂地。
色々な表情の雲見を楽しんでいただけました。
天気もなんとかもったし、充実の3ダイブでしたね!
明日もよろしくお願いします!
本日の写真提供はゆかこさんでした!
ありがとうございます!
《お知らせ》
【お休みのお知らせ】
6月26日(木)〜30日(月)の5日間、沖縄にツアーで行くのでお休みいただきます。
【ご予約お待ちしております!】
伊豆で地形といえば雲見!
その雲見で海底迷宮を探検しませんか?
初心者の方、シニアの方もお任せください!
それぞれのダイバーにあったコースを雲見ガイド歴10,000本の私がご案内します!😄
【「ふるさとGO」取扱開始のお知らせ】
新しいふるさと納税の形が始まりました。
その名も「ふるさとGO」です。
事前に申し込む必要がなく、その場で決済できるのが他と違う大きな特徴です。
詳しくは下記の記事をご覧ください!
【伊是名島旅行のお誘い】
今年も行きます!伊是名島!
沖縄最後の秘境と言われる島で、一軒しかないダイビングサービスを利用して貸切の海でダイビング!
夜は一棟貸しの沖縄古民家ゲストハウスで、合宿さながらの宿泊体験!
詳しくは下記をご覧ください!気になる方はアイダイブ・金子までメール等でお問い合わせくださいね〜。
去年6月に伊是名島へ行った際の記事です。
参考にしてくださいね!
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!