西風、今日も強いですね〜。😣
そんな時の強い味方・田子で連日のダイビングです。🤿
1ダイブ目:白崎(しろさき)2番ブイ → 1番ブイ
2ダイブ目:尊之島(そんのしま)
天気 晴れ
風向 西寄りの風強い
流れ ほとんどなし
波・うねり 湾内も風波あり
気温 10℃
水温 18〜19℃
透視度 → :10m〜12m
透明度 ↓ :14m〜16m
1ダイブ目:白崎(しろさき)2番ブイ → 1番ブイ
今日もベテランのリピーターばかり4人のダイバーと潜ってきました!
透明度は昨日より少しアップしたようです!
最初に、普段行かない深い場所のケーソンに現れたというカンナツノザヤウミウシを探しに行ったのですが。
残念ながら見つかりませんでしたー。移動しちゃったのかな?🥺
このあと、いつものケーソンに移動してウミウシ探し。
今日もウデフリツノザヤウミウシ(=ピカチュウ)がいっぱい見つかりました。
まず1個体目。
第2ピカチュウ。
第3ピカチュウ。
第4ピカチュウまで見つけたところで、DECOが厳しくなってきたので浅い方へ移動です。
今日は一気にフリソデエビのいる場所まで泳いじゃいました。
小さくて儚げな風情はカワイイんだけど、何時までいてくれるか心配になります。🥺
これまた極小のウミウシ!
小さすぎてよくわからないけど、センテンイロウミウシかな?🤔
ツノダシが整列している様子を見ながら、1本目は終了です。
2ダイブ目:尊之島(そんのしま)
2本目は、これまた滅多に行かない尊之島というポイントで潜りました。
バラサカクレエビ発見!😳
サイズの小さいメスらしき個体もいたけどすばしっこくて写真は撮れませんでした。😭
ゲストが見つけたイガグリウミウシ。
貴重な板状サンゴ。
田子の湾内では所々に生えています。
環境の変化に負けず、大きくなって欲しいです!😄
アフターダイブ
さて、本日のランチは?
松崎にある古民家カフェ・浜丁さんで、餅つきイベントがあると聞いて、参加してきました!
ゲスト達は代わる代わる餅つきを体験!
その後には、こんな風に大根おろしやきなこ、あんこ等でお腹いっぱいお餅を頂きました!
つきたてのお餅、柔らかくて美味しい〜!🤤
浜丁の渡辺さん、いつもありがとうございます!😄
そしてダイビングに餅つきに盛りだくさんだったゲストの皆さん、お疲れ様でした!
《お知らせ》
【お休みのお知らせ】
1月24日(金)〜26日(日)帰省のためお休みいただきます。
来年2月に、ウミウシだけが目的のフィリピン旅行、計画しています。
興味のある方は、下の青いボタンをクリックして、チェックしてねー。😄
11月末に下見に行って来ました!
下の記事はその報告です!合わせてご覧ください!
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!