
月曜の午後から続いた西風。
昨日、ようやく少し収まりまって久しぶりに雲見オープンでした。
私は潜りませんでしたが、かなり波はあったようです。
今日はご覧の通り穏やかな海。
富士山も裾野までくっきりと見えていました。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)はまゆのブイ → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → 島前
天気 快晴
風向 北風
流れ 下り潮
波・うねり ほとんどなし
気温 15℃
水温 20℃
透視度 → :7m〜8m
透明度 ↓ :8m〜10m

ゲストは3歳と6歳の息子を連れたご夫婦。
そしておひとり様のリピーターさんですが、ちょっとブランクが空いちゃった方と。
パパとママは子供たちの世話を交互にするので、ダイビングは1本ずつ。
最初はパパが潜りました。

今日、何匹か見かけたアオウミウシ。
中でも小さな個体です。

これは、キイロワミノウミウシかな?
何しろ小さい上に白い個体は露出補正しても白飛びしちゃって、細かいところがわかりにくいですね。

こちらも同様に肉眼では白い点にしか見えないミノウミウシの仲間です。

わ!これはいきなり大きいウミウシ!
マダライロウミウシです。

こちらもビッグサイズ!
キイロウミウシ。
なんか、2,3cmのちょうどいいサイズのウミウシ、いないですかね?😅

クローズ明けのせいか、水中は若干、濁り気味。
ルージュミノウミウシはペアでした。

Hの穴。

ちっさ!😳
ハクセンミノウミウシの仲間です。

これは上の個体に比べるとふたまわりくらい大きいですね。

これはコトヒメウミウシ。

サラサウミウシ。
こういった普通種がどんどん増えて欲しいです!

ちびシロクマ、健在でした!😍

シロウミウシは頭を穴に突っ込んで、お食事中?!

ニシキウミウシの幼体です。

このあと、ブルーコーナーで安全停止したのですがかなり流れが強くて、つかまってないと流されそうでした。😓

2本目はママが潜りました!
マンボウ待ちの根のシロクマも健在でしたよ!
ただ、私がカメラを波止場に忘れたので写真は無しです。すいません・・・。😣
ブランクダイバーは、無事にブランク脱出!
帰りは農協の寄り道売店で松崎町ならではの食材を買い出ししたり。
子連れダイバーのママとおひとり様ブランクさんは、実は同い年の子供を持つママ友でもありました。
お疲れ様でした!😄
《お知らせ》
アイダイブは今年、15周年を迎えました!
これを記念して、オリジナルタオル、作ってみました。
上質の今治タオルを使った、数量限定のタオルです!

当店をご予約の際は、過去2週間以内に新型コロナウィルスに感染していないこと。
濃厚接触者となっていないことが前提条件となります。
あらかじめ、ご了承くださいませ。
さらにご来店時にも、再度の確認をお願いいたします。
今後も感染対策に気を配りながら、開放的な海でのアクティビティを提供していきたいと思います。