今日は西風が強くて雲見はクローズ。
田子で潜ってきました!
1ダイブ目:白崎(しろさき)2番のブイ
2ダイブ目:白崎(しろさき)1番のブイ
天気 晴れ
風向 西風
流れ なし
波・うねり ほとんどなし
気温 8℃
水温 16.8℃〜17.7℃
透視度:8m〜15m
透明度:10m〜18m
リピーターのお客様とマンツーマン。
湾内の白崎でのんびりとウミウシ探しです。
最初に見つかったのはシロイバラウミウシ。
触角としっぽの先が青く染まるアズキウミウシ。鮮やかな緑の体色が目に眩しいコミドリリュウグウウミウシ。
ホヤをむしゃむしゃと食べている(であろう)セトリュウグウウミウシ。これはサガミリュウグウウミウシ。次々に見つかりますね〜。コトヒメウミウシです。
これは久しぶりに見るアオボシミドリガイですね。
ゲストが見つけたオトヒメエビ。
またアオボシミドリガイです。
そしてこれは・・・?
トウアカミドリガイです!珍しいかも〜。
こちらは雲見でもよく見かけるシロミノウミウシ。
そしてハナミドリガイ。
今日はミドリガイの仲間が多いですね〜。
エダサンゴの群生地です。
【アイダイブ2018年のあれこれ】
アイダイブ的宮古島2018の日程は:2018年5月25日(金)〜 28日(月)
むらいさちさんのフォト講座・日程は:2018年4月14日(土)〜 15日(日)
アイダイブ的モルディブクルーズ2018の日程は:2018年11月17日(土)〜 24日(土)
2本目スタート!
イガグリウミウシ!
ハナオトメウミウシ。
いきなり目の前に現れた大きなトビエイ。
カメラはマクロモードのままですが、とりあえずシャッター押しました。
モードを切替終わった時には既に遠くに。
心の準備(カメラも)があるので、出る前にはひと言声をかけて欲しいです。f ^ ^ *)
お!チゴミドリガイ。
雲見では1回しか見たことありません。
そしたら別の場所にも。いる所にはいるんですね〜。
ちなみによく似たアカフチミドリガイは触角が白くならないので見分けられます。
最後はコマユミノウミウシ。小さかったー!
井むらの週替わり定食は豚キムチ。
定番メニューですが、安定の美味しさです。(⌒^⌒)b
風が強くてものんびりとダイビング出来る田子は、本当に有り難い所です。今日もミドリガイの仲間を中心にたくさん見ることが出来ました。
本日の写真提供はむらさん。ありがとうございました!
【アイダイブからのお知らせ】
■ むらいさちさんのフォト講座・開催決定!2018年4月14日(土)15日(日)です!
■ アイダイブが予定する2018年のあれこれ!イベントやツアーが盛り沢山です!「アイダイブ的2018の予定!」