ポイント名 雲見
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 水深26mのアーチ → ブルーコーナー
2ダイブ目:黒崎(くろさき)
3ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 24ブイ → 島前
天気 曇り時々晴れ
風向 ほぼ無風
流れ ほとんどなし
波・うねり 風波少々、うねり極小
気温 13℃
水温 16℃〜17℃
透視度:8m〜15m
透明度:10m〜20m
昨夜から未明にかけて雨と風、強かったですね。朝、雲見が潜れるか心配でしたが、無事オープン。(*^Д^)=з
今日はベテランゲスト3名様と潜ってきました。
1本目は沖にある水深26mのアーチでエントリー。周りにブイも何もない場所なので船頭さん泣かせ。でもはまゆの店長・たつのり君はいつもぴたりと場所に落としてくれます。
アーチをくぐると突き当たるのがトンガリと言う名の岩。今、ここには赤と白のオオモンカエルアンコウがいます。
まずは赤くてでっかくて、ブチャイクなほう。f ^ ^ *)
白くて小さめできれいめ。別名シロガネーゼ(注:アイダイブだけで通用する)の個体。
ちっこいシロミノウミウシがいたので、写真を撮って。
しばらく特に何もない場所を移動しつつ、今日は生き物少ないなぁ、なんて思っていたら。
キター!って感じのキビナゴの群れ!
昨日、見損ねたハナタツ。今日はしっかりゲット。
ベニカエルアンコウもいました。1ダイブで3カエル見たことになります。
そしてまた、中層で繰り広げられるパノラマショーの見学へ。
ちょっと分かりづらいけど、捕食者・ワラサ、降臨です。何度もキビナゴへアタックしていました。
2本目は黒崎へ。
こちらもお魚いっぱーい!
3本目は牛着岩に戻って。小さなミツイラメリウミウシ。
カイメンから目だけ出しているカイカムリ。
24アーチの出口付近。
久しぶりに見かけたイボイソバナガニ。擬態がすごすぎて、どこが体やら頭やら。
Hの穴周辺もこんな感じ。
小さい生き物 → 群れ → 小さい生き物 → 群れ。マクロとワイドの波状攻撃。f ^ ^ *)
最後に、今日の様子をまとめた動画を載せておきます。
はぁー今日も楽しい海でした。少し波がありましたが、きれいだし魚は多いし、言うこと無しです。
こんないい海なのにお休みいただくのは、後ろ髪引かれる思いですが・・・。(あ、後ろ髪無いか)
明日10日から13日までアイダイブは正月休みを頂きます。ご予約はメールまたは携帯へご連絡頂ければ大丈夫です。次の週末14日土曜日以降のご予約、お待ちしております!
【アイダイブからのお知らせ】
■ 1月10日(火)〜13日(金)までお正月休みいただきます。
■ 今年の「アイダイブ的モルディブクルーズ2017」は 2017年11月18日(土)〜25日(土)の予定です!
■ 今年こそ水中でクジラを見たい!2017アイダイブ的久米島のお知らせです。
■ アイダイブのFacebookページです。ぜひ「いいね!」をお願いいたします。m(_ _)m
お問い合わせの場合はこちらのページにメールアドレス・電話番号などあります!