ポイント名 雲見
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 24ブイ → 島前
天気 曇り
風向 ほぼ無風
流れ ゆるやかな下り潮
波・うねり ほとんどなし
気温 27℃
水温 18℃〜23℃
透明度:17m〜18m
透視度:10m〜12m
今日は初・雲見のお客様とマンツーマンダイブでした。
空は曇り空でしたが、海は穏やか。透明度も申し分なく初めて雲見を潜るのに適した状態でしたね。
ダイビング自体久しぶりだというお客様の為に、ゆっくりと水路を進んでいきます。
最初の見せ場はクレバス。8m下に向かってゆっくりと降りていくのですが・・。
途中の壁でジュッテンイロウミウシ発見です。
これはHの穴の様子です。穴の中にいるネンブツダイたちも口内保育している個体が増えてきましたね。
クランクから24アーチにかけては、イサキが群れ群れ。
ふと頭上を見上げれば、泳ぎ去るトビエイ。
ムチカラマツにはでっかいビシャモンエビが、小さい個体とペアでいました。
たて穴のベニカエルアンコウ、大きいほうがカンバック!また2匹仲良く並んでいました。
しかもお腹が膨れていますね。エサを呑み込んだばかりのようです。
たて穴を上がろうと見上げると、たくさんの魚が群れているのが分かります。
この魚の群れは、タカベでした。
いや〜、充実の内容ですね。
そして2本目スタートです。
小牛の洞窟の常連シリーズ。まずはヒメセミエビ。
そしてイセエビ。今日は大きいのが何匹もいました。
ウツボをクリーニングしていたクリアクリーナーシュリンプ。ウツボはダイバーに驚いて逃げた後ですが。
水路下の洞窟です。
おや、久しぶりにクロイバラウミウシを見かけました。
おおっと!これも久しぶりです。やっぱりいたんですね。
アデヤカイボウミウシです。
他の場所にはない独特の地形。冒険的なダイビングを求めて雲見にたどり着いたという今日のお客様も、満足していただけたことと思います。ありがとうございました。
【アイダイブからのお知らせ】
■ 7月16日土曜日、3連休の初日に雲見で各器材メーカーのモニター会が行われます!!
■ 今年のアイダイブ的モルディブクルーズは11月19日〜26日です!
■ アイダイブのFacebookページです。ぜひ「いいね!」をお願いいたします。m(_ _)m
お問い合わせの場合はこちらのページにメールアドレス・電話番号などあります!