ポイント名 雲見
1ダイブ目:牛着岩 島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:黒崎
3ダイブ目:三競
天気 曇り
風向 東よりの風
流れ ほとんどなし
波・うねり ごく弱いうねり
気温 22℃
水温 20℃
透明度:1m〜8m
透視度:1m〜8m
今日の雲見は霧でまっ白、そして赤潮。ふたつ合わせて紅白ですが、あんまりめでたい感じじゃありません。むしろごめんこうむりたかったです。
まずは牛着岩へ。
エントリーすると水面直下は透視度が限り無くゼロに近い状態です。でも潜降すると、その下はわりかし見えています。
う〜む、この水面の濁り、早くどっかに行ってほしいですね。
泳ぎ初めてすぐ、ふと目についたリュウモンイロウミウシ。
クレバスを落ちた所には、スズメダイの産卵床があります。目を凝らすと産みつけられたタマゴを見ることも出来ます。オレンジ色の小さな粒々があるのが分かるでしょうか・・・?
クランクは相変わらずの群れ群れ状態。
こちらはベニホンヤドカリ。かわいいです。
これはフタスジミノウミウシ。海藻の上にちょんと乗っていました。
主にネンブツダイやクロホシイシモチの群れですが、最近はこれにキンメモドキやイサキ・タカベの若魚などが加わります。
2本目はイナワラの群れを求めて黒崎へ。ちなみにイナワラとはイナダとワラサの造語です。どちらも出世魚のブリのことですが、「イナワラ」とはイナダとワラサのちょうど中間サイズってことですね。(⌒^⌒)b
そのイナワラ、見ることは出来たのですがほんの一瞬でした。なので写真には撮れず。ザンネン〜。
こちらはゲストが見つけたキイボキヌハダウミウシ捕食シーン。アオウミウシがウイダーインゼリーのようにしわくちゃになっていきます。食べると言うよりは体液を吸っているからなんですね。
これはコモンウミウシ。
それからミツイラメリウミウシ。
黒崎も魚影は濃いです。
3本目は三競へ。
透明度はそれほどよくありませんでしたが、でも魚影は濃いし、地形は裏切らないし楽しく遊ぶことが出来ました。
本日の写真提供はタツオさん、キョウコさんです。ありがとうございました。
【アイダイブからのお知らせ】
■ 6月22日お休みいただきます。m(_ _)m
■ 今年の雲見・海底清掃&海鮮B.B.Q.は6月24日水曜日です!
■ 大海原のど真ん中へ!アイダイブ的銭州2015のお知らせ!あと2名募集中です!
めったに行けない銭州(ぜにす)へ、我もと思わん方絶賛募集中!!!
■ ジンベエザメ、マンタ、ハンマーヘッドシャークを狙う夢の8日間!
アイダイブ的モルディブクルーズ2015は11月21日から28日です!このリンクをクリックしてチェック!
■ アイダイブのFacebookページです。ぜひ「いいね!」をお願いいたします。m(_ _)m
■ もっと詳しい情報はアイダイブのホームページへ!
お問い合わせの場合はこちらのページにメールアドレス・電話番号などあります!
■ ダイビングのあとにリラックスしませんか? リフレクカオカオのご案内