
晴れて穏やかな雲見です。
先月までは忙しかったのに、今月に入った途端、なぜか暇なアイダイブです。😅
今日は久しぶりに雲見で潜ってきました。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → はまゆのブイ
天気 晴れ
風向 ほとんどなし
流れ 浅場に下り潮少々
波・うねり ほとんどなし
最高気温 30℃
水温 22〜26℃
透視度 → :8m 〜 12m
透明度 ↓ :8m 〜 12m

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
今日は一人で潜る調査ダイブです。
他のチームに便乗して船に乗せてもらって、まずは水路下の洞窟へ。
いやー、よかった。
透視度の悪い状態、ようやく解消されました。

青い雲見が戻ってきました!

この画像、一切加工とかしていません。
見たままの状態で、こんな風に撮れちゃうんです。😳
Hの穴もご覧の通りの群れ群れ具合。
水路周辺から一気に小牛の裏側の角へ。
一人なので、普段の3倍くらいのスピードで泳ぎます。😅
オオウミウマは今日もいてくれたけど、なんだかあっちへふらふらこっちへふらふらしていました。🥺

あ、なんか久しぶりに見るコチの仲間!ワニゴチ?
目の部分を拡大すると、眼上皮弁が無いし虹彩皮膜は細かく分岐しているように見えるから、ワニゴチかな?

一瞬、シマアジの群れが通り過ぎていきました。
30〜40cmくらいの、割と大きめの個体群でした。

24アーチまで足を伸ばして。

たて穴の中の群れも楽しんで、最後はブルーコーナーで安全停止して浮上しました。

2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → はまゆのブイ

2本目は、アウトサイドにある平根まで行ってみました。
結局、見られたのはトビエイ2枚だけ。充分だけど。
で、また水路まで引き返して、群れ群れを楽しんで。
こんな写真、撮り放題!

透明度がよくなって、水の色も青くなったので、赤い扇状のソフトコーラルが映えます!😍
最後にもう一度水路下へ!
上の写真と同じ場所で撮りましたが、ちょっと設定を変えたら雰囲気がだいぶ変わりました。
どっちがいいかなー?🤔
お、別チームのダイバーとすれ違いましたよ!

湾内での安全停止中、キビナゴがキラキラしてました!

ようやく青さが戻った雲見の海!
皆さん、潜りに来てくださいね!😄
インスタグラムに短い動画も載せています!リンクはこのページの一番下!↓↓↓
《お知らせ》
アイダイブの新作オリジナルTシャツ、販売開始です!

9月の連休は後半の中日21日以外は空きがありますよ!
ぜひ遊びにきてください!
【ご予約お待ちしております!】
伊豆で地形といえば雲見!
その雲見で海底迷宮を探検しませんか?
初心者の方、シニアの方もお任せください!
それぞれのダイバーにあったコースを雲見ガイド歴10,000本の私がご案内します!😄
来年2026年2月、今年大好評だったフィリピンにウミウシだけを見にいくツアー、やります!
ウミウシだけが目的という、我ながらトガった設定!
最初は不安しかなかったけど、意外に好評!?😳
なので、調子に乗って来年も行きます!😆
詳しくは下の赤いボタンをクリックしてね!
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!



















