
ほとんど波もうねりも無くなった雲見です。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → 小牛の前角
2ダイブ目:黒崎(くろさき)先端 → 浅根
天気 曇り
風向 ほとんどなし
流れ 弱い上り潮
波・うねり 風波もうねりもほんの少し
最高気温 29℃
水温 20〜26℃
透視度 → :14 〜 16m
透明度 ↓ :18m 〜 20m

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → 小牛の前角
昨日から引き続きのベテランダイバーお二人と潜ってきました!
1本目の最初はちょっとだけハンマーを意識して中層を泳ぎました!
例によって透明度のアップした青い海原にハンマーの幻影を見ただけで終わりましたが。😅

クマノミ、タマゴを育て中!

オオウミウマ、今日も健在。

砂地ではゲストの一人が見たがっていたヤシャハゼ、見れました!
私自身、久しぶりです!😳
でもダイバーの気配を感じてすぐ巣穴に隠れてしまいました。

そのあと、ネジリンボウを見たり、トラウツボを見たり。

でっかいオオモンカエルアンコウを見たりした後。

もう一度ヤシャハゼに行ってみると、また巣穴から出ていました!
しかもホバリング中!

さらにはコトブキテッポウエビも顔を出して、ヤシャハゼを見たかったダイバーはご満悦でした!😆
2ダイブ目:黒崎(くろさき)先端 → 浅根

2本目は、久しぶりに黒崎へ。
今日のお二人は、昨日のうちに牛着岩の魚群をたっぷりと楽しんだので、今日は違う群れがいるかもしれない黒崎にチャレンジ!


はい、いますいます!
もう潜降してすぐ、黒崎の先端の周辺はキビナゴや今年生まれたらしきクロホシイシモチの幼魚でいっぱいです!
上2枚の写真は雲見の不文律を発動させて、群れを挟んで互いにライトで照らしながら撮りました!😄

先端の洞窟に入ると、ゴンズイの群れ。
突き当たりまで入って振り向いて。

また出口で群れ群れを楽しんで。

少し砂地に出ると、イサキの群れ。

ヘラヤガラの黄色バージョン。
黒崎に幾つかある狭い穴にも、群れ。
すごい数のキビナゴの群れ!

さらにこの後に、高速で泳ぐ魚群に遭遇!
突然すぎて写真は間に合いませんでしたが、30〜40cm程度のブリの若魚(イナダ?)が1,000匹くらい、いたんじゃないかなー。もうちょっと近かったらなー。
ひょっとしたら、あのキビナゴの群れを追いかけていたのかもしれません。🤔

浅根下のトンネルへ。

ミナミハタンポの群れ。

トンネルを抜けると、これまたクロホシイシモチの群れと、クエも!
さらに。




キビナゴの群れ再来と、今度は小ぶりのカンパチの群れが襲来!
もう、今日の黒崎はとにかく群れ!群れ群れ群れ!😳
次から次へいろんな魚の群れに出会えて、大当たりでした!😆
ランチ

気分よく二日間のダイビングを終えられたお二人と一緒に、最近できたお店でランチしてみました。
ガスを使わず薪火を使った料理を出す「Quebico(クエビコ)」です。

店内、オシャレですね!

私は「薪火グリルのスパイシーチキン ライス付き」1,980円を頂きました!
また松崎に新たな名物飲食店、誕生です!😄
うっちぃことこうじさん、ふゆきさん、二日間お疲れ様でした!
そしてうっちぃは写真と動画も提供してくれました。
ありがとうございました!😄
《お知らせ》
アイダイブの新作オリジナルTシャツ、販売開始です!

9月の連休は後半の中日21日以外は空きがありますよ!
ぜひ遊びにきてください!
明日8/14(木)はお休みいただきます!
【ご予約お待ちしております!】
伊豆で地形といえば雲見!
その雲見で海底迷宮を探検しませんか?
初心者の方、シニアの方もお任せください!
それぞれのダイバーにあったコースを雲見ガイド歴10,000本の私がご案内します!😄
【「ふるさとGO」取扱開始のお知らせ】
新しいふるさと納税の形が始まりました。
その名も「ふるさとGO」です。
事前に申し込む必要がなく、その場で決済できるのが他と違う大きな特徴です。
詳しくは下記の記事をご覧ください!
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!












