最新の海況を、豊富な写真とともにチェック!

もう1日雲見で!【2025年7月17日】

弱いうねりがありますが、特にダイビングには影響しない程度でした!

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)コリンズのブイ → 小牛の裏角
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の洞窟 → 島前
天気 おおむね晴れ
風向 南風
流れ ほとんどなし
波・うねり うねりごくわずか
最高気温 28℃
水温 23〜27℃
透視度 → :10 〜 14m
透明度 ↓ :15m 〜 18m

昨日から引き続きのゲストと潜りました!

ホントは昨日帰る予定だったゲスト。
海が楽しいので、急遽、延長しちゃいました!😆

キビナゴ!
アタックするカンパチもいたのですが、カメラでは捉えきれず!😣

砂地では、まずヒレナガネジリンボウ。

そして、ネジリンボウ。

今日はヤシャハゼも巣穴から出ていました!😍

オオウミウマ!

クマノミとそのタマゴ。

ちょっと失礼して、タマゴのアップを撮らせてもらいました!
まだ赤い色をしていて、産んだばかりだということがわかります!

1本目はここで終了!

2本目!

まずは、タカベの群れに遭遇!

そして、ハチジョウタツの緑色バージョン。

今日はもう一個体、ピンクバージョンも!😍
ラッキー!😆

小牛の洞窟にて。

緑の次卵を抱えたクリアクリーナーシュリンプ。

小牛の洞窟の出口はいつ見ても、絶景!😄

Hの穴のキンメモドキ。

おっと、これはスズキ!😳
雲見では滅多に見かけません!
気水域を好む魚だし、夕方から夜にかけて浅瀬に移動し、朝になると沖へ戻る習性があるので、とにかく雲見のダイビング中に見かけることはレアです!すごい!😍

24アーチのソフトコーラル、今日はモリモリでした!

さくっと24アーチ沖のオオモンカエルアンコウを見て。

キラキラと光るキビナゴの群れ。
この後「たて穴」に入ろうとしたら先客がいたのであきらめたのですが、これが幸いしました!😄

トビエイに遭遇!
たて穴に入っていたら、会えなかった!😆

おっともう一枚、もっとデカいのが来た!😳

水路下の洞窟を経由して。

水路から島前へ。
無事に2ダイブ終了です!😄

お昼はまだ出来て間もないカフェ「Kaika」へ。
ここでグラタンを頂きました!

さおりん、二日間お疲れ様でした!
急遽、日程を追加して潜った甲斐がありましたね!
ありがとうございました!😄


《お知らせ》

7月24日木曜日、7月28日月曜日は所用によりお休みいただきます。


【ご予約お待ちしております!】
伊豆で地形といえば雲見!
その雲見で海底迷宮を探検しませんか?
初心者の方、シニアの方もお任せください!
それぞれのダイバーにあったコースを雲見ガイド歴10,000本の私がご案内します!😄

7月と8月の3連休は初日と3日目に空きがありますよ!


【「ふるさとGO」取扱開始のお知らせ】
新しいふるさと納税の形が始まりました。
その名も「ふるさとGO」です。
事前に申し込む必要がなく、その場で決済できるのが他と違う大きな特徴です。
詳しくは下記の記事をご覧ください!

https://idive.jp/blog/news/20250115-2/embed/#?secret=BVoc0MWhwV#?secret=XufyAvigNf

「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!


関連記事一覧

PAGE TOP