
ダイビング初日の次は、もう最終日!😣
毎日、60分(から時には70分超えることも!)✖️3本潜っても足りなく感じるマクタンの海です!😆
さあ、今日はどんな生き物と出会えたのか?
さっそく紹介していきます!

2日目はオランゴ島へ!
ここのメインは何と言ってもクロスジウロコウミウシ(別名タイガーバタフライ)!

こっちでは大小のタイガーバタフライが寄り添っていました!
色味も違う!

これはまだごく小さな個体!
バリエーションも豊富です!

ハナビラミノウミウシ又はハナビラウミウシ。

見たことない!?😳
でも、マツカサウミウシの仲間には違いない!
図鑑を調べると、ウスイマツカサウミウシとわかりました。
背中の球状突起が黄色く縁取られているのが特徴の一つです!

キカモヨウウミウシ。

そして、またタイガーバタフライ。
あんまり見せてくれない裏側の黄色いトッド模様が見えています!😄

マツカサウミウシの仲間です。
NPO法人全ウ連ブログに載っていたDotoの不明種、かな?

もうすっかりおなじみ?
エルコラニア・エンドフィトファガ、かな?

ムカデミノウミウシの仲間。

カンランウミウシ科タマモウミウシ属かな?
前回の旅行でも見て、ブログにも載せたやつです。

これも、エルコラニア・エンドフィトファガ、かな?

エキジット。

2本目もウミウシ探し!
これは、ホソミノウミウシ。

イソギンチャクエビ。

おや?
ニシキフウライウオのオスですね。

ミガキブドウガイの仲間?

タスジミドリガイ。

これは?
触角があって、眼点があるのもわかります、が。
グーグルで画像検索しても、優秀なグーグル先生がうまく認識してくれませんでした。😅

こ、これも?

ハナビラウミウシ又はハナビラウロコウミウシ。
の、正面顔です。
寄り目の眼点があるの、わかります?


船上でいただくランチ、2日目。
ココナッツ風味のカレー、絶品でした!🍛
お代わり必至!😆

3本目!

テングモウミウシ!

カンランウミウシ科タマナウミウシ属。

センテンイロウミウシ、だと思います。
色味がちょっと雲見で見かけるのと違うけど。

エルコラニア・コエルレア、かな?
前回の旅行で見たやつ??🤔

ソライロミドリガイ。

これも、エルコラニア・エンドフィトファガ?
「日本のウミウシ 第二版」図鑑でアリモウミウシ属の1種7って紹介されているやつ?

コノハミドリガイ。

キカモヨウウミウシ。

最後は、いつものサーディンランで!

リゾート!😄

今回の旅行、あっという間に最後の晩餐!

Yoshiさんがわざわざ香港から取り寄せたという焼きそばの麺。
エビの風味で美味しかったー!😆
シャインマスカットは、美味しかったけどちょっと皮が厚かったなー。
韓国産だからかなー?🤔
(日本から勝手に苗を盗んで世界中で売りまくってることに対して根に持ってる。😅)

帰りはセブ・マクタン空港を8時10分出発!
成田空港には13時半到着です。
時間帯がちょうど良くて、楽にお家に帰れます。
2回目の旅行に参加してくれた皆さん、お疲れ様でしたー!😆
《お知らせ》
【「ふるさとGO」取扱開始のお知らせ】
新しいふるさと納税の形が始まりました。
その名も「ふるさとGO」です。
事前に申し込む必要がなく、その場で決済できるのが他と違う大きな特徴です。
詳しくは下記の記事をご覧ください!
【伊是名島旅行のお誘い】
今年も行きます!伊是名島!
沖縄最後の秘境と言われる島で、一軒しかないダイビングサービスを利用して貸切の海でダイビング!
夜は一棟貸しの沖縄古民家ゲストハウスで、合宿さながらの宿泊体験!
詳しくは下記をご覧ください!気になる方はアイダイブ・金子までメール等でお問い合わせくださいね〜。
去年6月に伊是名島へ行った際の記事です。
参考にしてくださいね!
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!