ポイント名 雲見
1ダイブ目:牛着岩 はまゆのブイ → グンカン
2ダイブ目:牛着岩 コリンズのブイ → 24ブイ
3ダイブ目:牛着岩 24ブイ → 24ブイ
4ダイブ目:牛着岩 24ブイ → 24ブイ
天気 曇り時々小雨
風向 西より
流れ 下りのち上り潮
波・うねり うねりあり
気温 26℃
水温 19℃〜23℃
透明度:5m〜8m
透視度:3m〜6m
この2日ほどの間にご予約が増えて、今日は8名様でした。
先発と後発、ふたつに分けての運用となりましたが、3ダイブご希望の方が何人かいたのでチームをシャッフルしてのガイドです。
雲見はオープンしたものの、以前うねりは残っていました。残念ながら水路は通れない感じです。
ということは、ブルーコーナーでの安全停止も、三競も不可と言うことです。う〜む。かなり制約が多いですね。得意の戦術がことごとく封じられました。ホームグラウンドなのに、アウェイ感漂います。
まずは様子見で、水深16mのアーチを通ってグンカンへ行ってみました。途中ロッカク岩では大小2匹のハナタツをゲット。うち、小さいほう=体長3cmほどの個体です。
今日も初・雲見の方が4人もいました。せっかく雲見に来たのに地形を楽しめないのは申し訳ない。そう思って、裏手(沖側)から水路へ入ってみました。正面(湾内側)の浅い場所は通行不可ですが、少し深い(と言っても16〜18m)ほうから回りこめば、こんな風景を楽しむことが出来ました。
さすがに8月の週末です。大勢のダイバーを乗せた船が、波止場と牛着岩の間をひっきりなしに往復していました。
3本目以降はちょっと頑張って泳いでみました。目的は美しい色彩が特徴的なウミウシ達です。
最初のこれはカナメイロウミウシ。
ふたつ目はコールマンウミウシ。何故かシロウミウシふたつと寄り添っていました。
コールマンウミウシは図鑑を見ると、触角の前の部分の黒い線は接しないとあります。でもこの個体はきっちりと線がくっついていますよね。たまたまなのか、実は違うウミウシなのか、それともコールマンと別のウミウシとの交雑種なのか・・・? 答えは本人に聞いてみる以外なさそうです。
ロギングはお店に戻って来てから。ケーキを食べながらほっとひと息の時間です。
撮った写真をテレビで見ながら、生き物の名前を確認していきます。この方法だと皆がひとつの画像を見ることが出来て便利です。
さて、このうねりですが、とりあえず水曜日頃までは潜れるだろう、との波止場での予想でした。それ以降はじわじわと近づいてくる台風11号次第ということですね。出来れば、次の週末までには穏やかになって欲しいものです。
本日の写真提供はKojiさん、Yoheiさん、Naoちゃんです。ありがとうございました!
【アイダイブからのお知らせ】
■ 今年もモルディブに夢を見に!アイダイブ的モルディブクルーズ 2014の詳細です!
■ もっと詳しい情報はアイダイブのホームページへ!
お問い合わせの場合はこちらのページにメールアドレス・電話番号などあります!
■ ダイビングのあとにリラックスしませんか? リフレクカオカオのご案内