ポイント名 雲見
1ダイブ目:沖の根
2ダイブ目:牛着岩 島裏 → はまゆのブイ
3ダイブ目:黒崎
4ダイブ目:三競
天気 曇りのち晴れ
風向 北東より
流れ なし
波・うねり ほとんどなし
気温 23℃
水温 24℃〜25℃
透明度:8m〜12m
透視度:7m〜10m
今日は雲見で300本記念を迎える方がいらっしゃいました。その方のリクエストで久しぶりに外洋の沖の根に行ってきました。また2本目は電車でご到着の後発隊の方と牛着岩へ。そして黒崎、三競と4ダイブで雲見の主なポイントを制覇した感じになりました。全部潜ったのはガイドの私だけですが。f ^ ^ *)
1本目の沖の根。深い海からビルのようにそそり立つ大きな岩。その周りを潜るポイントです。透明度が良く流れがそこそこあるのがいい条件だと思います。でも今日は流れはなく、まったり。また透明度もたったの一日で3割減。ちょっと白っぽい濁りが増えてしまいました。
流れがないので、沖の根の周りを一周するのも10分ちょっとでした。そこからは何となく小さな生き物を探す方向に。f ^ ^ *)
で、見つけたのが、例えばこれです。ウミウサギガイの仲間コボレバケボリ。
他にもミチヨミノウミウシ、イソギンチャクエビ、ベニサンゴガニなど。それからこれは牛着岩のブルーコーナーにいてダイバーを楽しませてくれているスジタテガミカエルウオ。沖の根にもいました。
電車到着組はまず牛着岩へ。これはH型のトンネルですね。
こちらが本家?ブルーコーナーのスジタテガミカエルウオ。
三角穴近くの風景。
三角穴を見上げたところ。
うーん、ステキな写真。浮上間際のブイの様子。
3本目はみんなで黒崎に行きました。
お決まりのアカシマシラヒゲエビや。
ゲストが見つけた赤くて皮弁のあるハナタツなど。
このダイビングが300本記念の男性ゲスト。偶然、他は全員女性ゲストでした。しあわせな方ですね。(*^^*)
3本目ご希望の方たちと、最後は三競へ。これは1.5の穴。
かろうじてレーザービームに間に合いました。
少し前の時期と違って、光は穴の奥に差し込むように変化してきましたね。なので光が差し込む狭い亀裂に入り込んで、降りそそぐ光を独り占め、なんて事も出来ちゃいます。
お疲れさまでした!今日も楽しく潜り終わりました。
写真提供はEmiさん、Kanakoさんです。ありがとうございました!
【アイダイブからのお知らせ】
■ アイダイブのオリジナルTシャツプロジェクト始動! お好きな色とサイズで注文できます!第2期募集は9月まで!
■ 2013年11月、モルディブクルーズへ再び! ジンベイザメと自分とのツーショット写真、撮りませんか?
■ もっと詳しい情報はアイダイブのホームページへ!
お問い合わせの場合はこちらのページにメールアドレス・電話番号などあります!
■ ダイビングのあとにリラックスしませんか? リフレクカオカオのご案内