今日はすこーし、波がありましたが、ダイビングには影響しませんでした。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → ブルーコーナー
天気 小雨
風向 弱い北東
流れ ほとんどなし
波・うねり 風波少々
最高気温 22℃
水温 24℃〜25℃
透視度 → :12m〜13m
透明度 ↓ :18m〜20m
今日はリピーターのベテランダイバーお二人と潜ってきました。
まず、小牛裏側の角で潜降して。
先日見つかったウミウシカクレエビをお見せしようとしたのですが、行方不明。😓
で、いつもの群れ群れへ!
穴の中に入っても、群れ群れ!
そして、クエ!
これはゲストが撮った写真です。
一見、ソフトコーラルが並んで生えているようですが。
片方は、天井に溜まったダイバーの泡に映った虚像です。😳
平日でダイバーも少ないので、群れの中を自在に泳げました。
お!
さっき行方不明だったウミウシカクレエビ。
別の場所で、新たに発見!
そして、シロクマへ。
写っているのはゲストの指です。
女性の人差し指と比べて、このサイズ。
いかに小さいかが、わかりますね!😄
きれいです!😍
ブルーコーナーで、安全停止。
2本目。
船に乗る直前に、潜り終わったガイドさんからネコザメ情報!
さっそく、行ってみましょう!
24アーチ周辺を探索しましたが、うーん、ネコザメいませんねー。😓
これはアクアティークの糸井さんから情報をもらったヒトエガイの上のウミウシカクレエビ。
今日はよくウミウシカクレエビに会いますね。😅
そして左上にはアナモリチュウコシオリエビの姿も。
ニシキフウライウオの雄。
ようやく、見に行くことができました。
先にニシキフウライウオを撮り終わったゲストが、もう1人に場所を譲って。
で、すぐ近くで見つけたのが、このハダカハオコゼ!
この場所、熱いですね!😆
数少ないウミウシネタ。
ハクセンミノウミウシ属の一種3。
そしてまた、群れ群れへ。
ダイバーの行手を阻むハナミノカサゴ。
ゲストからいただいた写真。
よく撮れています!
撮ってる、撮ってる。😄
たて穴にて。
おや、器材脱着!?
どうやらタンクバックルが緩んでしまったようです。
それをこうして器材を外して締め直せるなんて。
すごいスキルですね!😳
はい、お疲れ様でしたー。
充実していましたね。
今日はホリラボさんでランチをいただきました。
前菜とスープ。
ジビエハンバーグ、ソースは和風を選びました!
本日の写真提供はかおりん、わかなちゃん。
ありがとうございました!
《お知らせ》
10月19日、お休みいただきます。
11月28日〜12月2日の五日間、松崎を留守にします。
この間のご予約もお受けできません。申し訳ありません!
アイダイブオリジナルのTシャツやパーカーが買えるオンラインショップのリンクです。
よかったら、お暇な時に見てみてくださいね。