ポイント名 雲見
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 24ブイ → 島前
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 小牛横 → 島裏
3ダイブ目:黒崎
天気 晴れていいお天気
風向 ほぼ無風
流れ ほとんどなし
波・うねり うねり微小 → 中
気温 27℃
水温 23℃〜24℃
透視度:13m〜14m
透明度:18m〜20m
昨日から引き続きのおふたりと潜ってきました。
天気は晴れ。昨日、ずっと雨降りだったので、今日は日差しが本当に嬉しく感じられました。
透明度も昨日からさらにキレイになりました。
日差しも差し込んで、水中が明るく感じられます。
おっと!新たにイロカエルアンコウ発見!
たて穴にはお魚群れ群れ。
おおーかわいいですね〜。つぶらなお目々もばっちり。
よく、撮れています。
ダイバーの持つライトが魚群越しに光ってかっこいいですね。
やっぱり透明度がいいと様になるなぁ。
あれ!ずっと2匹いたキャラメルウミウシ。今日は1匹になっていました。
ヒレナガネジリンボウ、また会えました!なんだよ〜いつも外にいてくれよ〜。(T_T)
昨日はペアでいる所を目撃されたのだとか。え、じゃあもう1匹は穴の中にいて出てこないってこと?
そもそもこんなにヒレネジ人口少ないのに、よくお相手を見つけましたね〜。
特定のエビ(コトブキテッポウエビ)との組合せといい、不思議なことが多いです。
これはニセハクセンミノウミウシ。何故かハクセンミノウミウシは見たことありません。
ヒトデをひっくり返せば、かなりの確率で見ることの出来るヒトデヤドリエビ。
これは3本目に行った黒崎の洞窟の様子。相変わらずキンメモドキの群れがすごい!
きらっきらしてますね。(⌒^⌒)b
おっと、久しぶりの再会かな。一度現れてその後行方不明になって、また戻ってきたと思われるベニカエルアンコウです。
これはセンテンイロウミウシ。
鮮やかな黄色が目を奪います!ミナミハコフグの若魚。
黒崎はトンネルも魚たちで蓋をされていました!
明日は田子でナイトダイビングの予定です。
少しうねりが強くなってきたので、ちょっと心配ですね。
今日の写真提供もみーちゃんとえみさんです。ありがとうございました!
【アイダイブからのお知らせ】
■ 10月21日(金)お休みいただきます。
■ 来年こそ水中でクジラを見たい!2017アイダイブ的久米島のお知らせです。
■ 今年のアイダイブ的モルディブクルーズは11月19日〜26日です!
■ アイダイブのFacebookページです。ぜひ「いいね!」をお願いいたします。m(_ _)m
お問い合わせの場合はこちらのページにメールアドレス・電話番号などあります!