ポイント名 雲見
1ダイブ目:牛着岩 島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩 小牛の前角 → 大牛の湾内
3ダイブ目:牛着岩 黒崎 → 三競
天気 快晴
風向 北東風
流れ ごくゆるい下り潮
波・うねり うねりほんの少し
気温 22℃
水温 21℃〜22℃
透明度:14m〜15m
透視度:10m〜12m
今日も快晴・べた凪。わずかにうねりがあるという昨日と変わらない海況でした。
お客様はがんがん泳ぎ回るのが大好きなリピーター様。はい、今日もたくさん泳ぎましょう!
それでも1本目は比較的スタンダードなルート。途中、かわいい生き物たちもチェックしながらのダイビングです。
最初はすっかり定番となったフリソデエビから。今日もちゃんと4匹いてくれました。水路下の洞窟や。
H型のトンネルをどんどんと通り抜けていきます。
水深24mのアーチ前にクエはいませんでしたが、魚影は相変わらずの濃さ。
週末の間、あまり見かけなかったテングダイのカップル。ダイバー達がいなくなったので、定位置に戻って来たようです。
昨日見つけ損ねたシロクマ君。今日はちゃんといてくれました。
皮弁のあるハナタツも。
このイボイソバナガニは小さいので、目につきにくいです。
たて穴の中のクリアクリーナーシュリンプ。
今日もいてくれたちびイロカエルアンコウ。
2本目は小牛の前側の角からスタート。小牛と大牛の沖側をぐるっと回ってまた湾内に戻ってくる作戦です。
最初はモジャモジャ岩のベニカエルアンコウから。
ギンポ岩のたぶんアライソコケギンポ君。
イソバナカクレエビやカイカムリなど見てから、砂地へ。
これはスズメダイの群れ。
派手さはないけどきれいな模様をしているゴマチョウチョウウオ。
中層を我が物顔に占拠しているマダイ。
トサカガザミはとにかく小さいです。
H型のトンネルを通って。
このあと泳いで泳いで大牛の洞窟を経由し、さらに泳いで泳いで湾内の黄色いクマドリカエルアンコウまでやってきました。
3本目はさらに泳ぐコースをご所望のお客様。なんと黒崎から三競(さんきょう)へ行きたい、と。
今日はドライスーツじゃなくウエットスーツを着てくればよかった。(T_T)
これが黒崎です。大きな黒い岩が岸から突きだしています。
黒崎のトンネルをまずはくぐって。
このトンネルを出たら、あとはまたひたすら泳いで泳いで。
途中、でっかいサザエがありました。普段はスルー系なのですが、何気なく手にとってみると・・・。
なんと、今年初めて見るトウヨウモウミウシと目が合いました。
う〜ん、やっぱりウミウシに呼ばれているのかも。だって以心伝心だもの。f ^ ^ *)
ふわ〜今日は泳ぎました!これだけ泳げば満足ですよね?
え、次回はさらに長い距離を泳ぎたい、ですって!? 勘弁して下さい・・・。(T_T)
明日は体験ダイビングの予定です!
【アイダイブからのお知らせ】
■ あさって水曜日21日お休みいただきます。
■ 2016年のアイダイブ的あちらこちら(恒例の久米島や宮古島、モルクルなど)です。
■ ジンベエザメ、マンタ、ハンマーヘッドシャークを狙う夢の8日間!
アイダイブ的モルディブクルーズ2015は11月21日から28日です!このリンクをクリックしてチェック!
■ アイダイブのFacebookページです。ぜひ「いいね!」をお願いいたします。m(_ _)m
■ もっと詳しい情報はアイダイブのホームページへ!
お問い合わせの場合はこちらのページにメールアドレス・電話番号などあります!
■ ダイビングのあとにリラックスしませんか? リフレクカオカオのご案内